名前と人生の関係性!?同姓同名の他人との共通点を見つけた

[cc id=1487]

最近ブログにやっとプロフィールを載せたりした関係で、本名でエゴサーチしてたときに気づいてしまいました。名前って、実は人生に大きな影響を与えてるんじゃないか!?って。

僕の本名は高橋隆介です(高は、俗字であるハシゴの髙橋、機種依存文字)。検索してみると、何人かその道で活躍されている方がいらっしるのです。で、彼らのプロフィールを拝見したのですが、共通点があるんですね~。

ちょっと興味深かったので、名前(姓名)と人生の関係について、自分の名前を題材に調べてみました!

名前は人生に影響を与えるのか?

プロフィールにちらっと書いたのですが、ある時、自分の名前から天命を見つけて確信したという経緯があります。

[keni-linkcard url=”https://www.takahashiryusuke.com/profile/”]

僕は小さな頃から「なぜ生まれてきたのか」「どう生きるのか」ということに興味がありました。逆に間違った生き方をしてしまうことに対して恐れがあって、だからこそ学生のときには就職活動をしませんでした。

ずっと「自分の生き方」にしっくりこなくて、やっとここ数年でたどり着いたのが、今の仕事、コンサルタントです。「隆介」という名前には、起業家を助けるという意味があると理解しています。

名前と人生なんて関係ないじゃないか、と思う方もいらっしゃると思いますが、占い師の方に「名前は自分で選んで生まれてくる」というお話を聞いたり、海外で行われた統計なんかを見ると、やはり名前は人生に影響を与えている、と思います。

で、高橋隆介でエゴサしたとき、常に上位にヒットする高橋さんがいるのですが、この方、なんだか共通点が多い・・・。

共通点の多い髙橋隆介さんがいた!

高橋隆介さん(ウマ先生)

まず教育者、起業家としてたくさん本も出版されている高橋隆介さん。Google検索エゴサ1位(2020年6月現在)のFacebookページには「高橋隆介 ウマ」とあります。同姓同名の比較のため、以下「ウマ先生」にします。

ご自身のFC2ブログの略歴から引用します。

昭和22年生まれ・東京大学理学部卒業・昭和55年東京代々木にて進学塾「学習指導会」(しどう会)を設立。多くの有名私立・国立中学に毎年3000名を超える合格者を送り出す。自ら教鞭をとり「ウマ先生」の名で指導に当たる。平成6年に株式を東京証券市場に上場する。その後株式会社「ビオネット」を設立、若い人向けの起業家塾「夢塾」を設立。起業を目指す若者の精神的な支えとして活躍中。また「株式会社箸長」「株式会社ギャラリー門 「>銀座夏野」などを展開、全国に箸専門店を経営するかたわら若い人たちに「ウマ流人間学」を指導している

http://umaryusuke.web.fc2.com/about.html

ウマ先生が出版されている本もご紹介しましょう。

夢をかなえる男の子の育て方

価格:
1,980円(税込)

「楽しく生きる。悔いのない人生を送る。どんな部門でもいいから第一人者になる。チャレンジ精神を失わず、夢を実現する子育ての極意とは――」

他にも多数、中学受験などの著作があります。

高橋隆介(ウマ先生)氏との共通点は?

ウマ先生は昭和22年生まれですので、僕の大先輩です。実績も素晴らしいですし、共通点というと申し訳なく感じてしまいますが、真似したわけではないので!

共通点1 理学部卒!
ウマ先生→ 東京大学理学部卒
僕→ 埼玉大学理学部卒。
東大と埼玉大学を並べるとだいぶ見劣りしますが(笑)。埼大理学部には、東大理科Ⅰ類を落ちた人が多いという共通点?あり。まぁ国立大学理学部ってなかなかの共通点ですよね。
共通点2 塾に関係している
ウマ先生→進学塾「学習指導会」(しどう会)を設立
塾と家庭教師で中学生に数学を教えていた
これも実績としてはだいぶ劣化してますが(笑)
共通点3 起業家を応援している
ウマ先生→ 起業家塾「夢塾」を設立
僕→ ひとり社長&起業家むけのコンサルティング
この部分はまさに、共通して「隆介」的な生き方なんじゃないか、と。
共通点4 え!箸屋?
ウマ先生→ お箸やさんも経営されている。
僕→ さすがにお箸屋さんは関係ないか、と思いきや。実は8年ほど前に、妻が急に外国人向けにお箸やさんを始める!と言い出して、仕入先の確保やウェブサイトを作り始めたんです!(でも飽きてしまったらしく辞めた)
共通点5 夢をかなえる男の子の育て方?
ウマ先生→ 「夢をかなえる男の子の育て方」という本を出版
僕→ 長女が生まれたときに思うことがあり、「夢をかなえる子の育て方」というタイトルをつけてメルマガ発行を始めた。けど続かず辞めた m(_ _)m
ここまでくると、高橋氏のパクリではないかと自分でも思ってしまいますが、違います。本当に偶然です。

いかがでしょうか。実績としてはウマ先生にはかないませんが、やっている方向性として似ていると思いませんか?

一言で言えば、

僕はウマ先生の劣化版!(`・ω・´)キリッ

他の高橋さんはどうなのか

20年近く前、エゴサーチで見かけた現役ボクサー、高橋隆介さんがいました。現役だったので試合結果なんかがヒットしてましたね。

久しぶりに検索してみたら、現在は漫画「はじめの一歩」の森川ジョージさんのボクシングジム「JBスポーツボクシングジム」でトレーナーをされています。

共通点は、、、トレーナーとしてやはり「教える」仕事をされていますね!

このくらいの共通点を含めてしまうと、統計的に関連性があるのかないのか、怪しくなってきますが、こんな実験結果がありますよ。

主格決定論

米ノースウェスタン大学のDavid Figlio氏は、子どもが学校教育以降に与える影響について統計的手法で研究しました。

彼によると、例えば女性的な名前を持った女生徒は、人文系の大学に進む確率が高く、男性的な音の名前を持った女性は、数学や科学を専攻する可能性が高まるそうです。

ソース:https://www.csmonitor.com/Science/2010/0614/Baby-names-have-long-lasting-effects-for-better-or-worse

他にも、名前が人生に影響を与える例として、Bradyという姓の人が、統計的にペースメーカーを入れている確率が高い(非Bradyさん 0.61%に対してBradyさん1.38% n=8)とか、WeedonさんとSplattさんとか、Coughという名前の精神科医、Boneさんが書いた骨粗鬆症の論文とか。そんな話もあります。

ソース:https://www.bmj.com/content/347/bmj.f6627

これらは、おそらく名前を呼ばれることと、その名前から本人と周囲の人が連想することの積み重ねで、潜在意識に影響が与えられた結果だとすれば理解しやすいです。

ただ、僕の場合は「隆」の意味なんて知らなかったけれども、関係しているのでしょうか。

名前は人生に75%影響する!?

占いの観点で見るとどうでしょうか。日本人の名前は、画数診断をよく使いますよね。

この方(九星気学、井上さん)によると、名前は人生に65%~85%くらい影響するそうです。大きいな!

【姓名鑑定】名前は人生に75%影響する。名前を変えて2年目の変化と活用法を公開します

気学ナビの井上さんのサイトで調べてみたのですが、僕の名前は65点でした。まぁまぁの点数だと思うのですが、書いてあることが比較的ネガティブなので、気になるところです。

凶名ではありませんが、物事が途中まで上手くいっても、途中でやり直す人生になります。(中略) 貧乏になりやすく、教訓にならない経験が豊か

当たってる・・・

名前が気に入らない場合は、この方のように改名するという選択肢もありますね。

まとめ

  • 統計的な調査結果では、名前は人生に影響がある
  • 占い(姓名鑑定)の人によれば、名前は人生に75%前後の影響力を持つ
  • 個人的に共通点の多い同姓同名の人が存在した

個人的には、名前は自分で選んで生まれてくる、というお話を聞いたときに、そう考えたほうが名前を大事にできるよなぁ、と思ったので、天命と結びつけて自分で納得しています。

結局は自分自身を大事に思えることが大事かと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました